こんにちは
さとう塗そうです。
今回は「アパートの外壁塗装~まとめ編~」です。
===============================
上塗りを2回ずつ塗装が出来たら、養生を剥ぎ
まとめていきます。
【養生剥ぎ】
養生を剥がす際には、
「テープで塗膜を切るように」心掛けます。
無理にテープを剥がしてしまうと、仕上げた塗膜が引きちぎれてしまいます。
慎重に、剥がしていきます。

【タッチアップ】
これは足場の転倒防止の為に行う壁控えです。
周りを仕上げてから、壁控えの場所を付け替えます。


壁控えの場所をずらしてから、塗装することで
安全に作業を進めることができます!
壁控えを付け替える際には、壁が痛まないようにクッションを挟みます。

【お掃除】
養生を剥がしていると、ガムテープの糊が残ってしまいました。
これは気温が暖かくなってきた事や、ガムテープが結露や雨により濡れてしまった事が原因です。

なんでも掃除用シンナーで拭いてしまうと、素材を傷めてしまうことがあります。
今回は…

ガムテープを使います!
ガムテープの糊と糊を、しばらくぺたぺたしていくと…

綺麗に糊を取り除く事が出来ました✨
【復旧作業】

塗装工事をするために外したものは、責任持って復旧していきます。
塗装工事のまとめ作業も下地処理と同じく
地味な作業です。…が
まとめ作業も丁寧に行うことで、完工した時に
垢抜けた仕上がりになります。
足場屋さんに、足場解体をお願いするまでは、
1つ1つ丁寧に責任を持ち作業を進めてまいります!!
=================================
本日も さとう塗そう の【塗装のあれこれブログ】をご覧頂き、ありがとうございました。