こんにちは
さとう塗そうです。
今回は「色決め」についてお話していきます。
=============================
塗装工事をする際には、各所色を決めて頂く必要があります。
「気に入っているから現状と同じ色」
「せっかく塗装工事をするので、別の色」
色のイメージについては、皆様がこだわるポイントだと思います。
私たち さとう塗そうでは、色に関しては
沢山悩んでいただき、お気に入りの色を選んで頂きたいと思っています。

塗料メーカーで出している「色見本帳」です。
色見本帳の中から選んで頂きます。
今回は「現状に合わせて同じ色」を塗装します。
洗浄後、綺麗になった壁に色見本帳を当て
色の確認をしていきます。
色を合わせる際には、日陰でチェックします。
理由としては、経年劣化での褪色が少ない場所で合わせることで、もともと選んでいた色を見つけやすくするからです。

👷♂️グレー色だけど…少し違うな?

👷🏻♀️こっちのグレー色かな?

👷♂️👷🏻♀️あっ、このグレーが1番近い!!
同じグレー色でも、色見本帳には
赤みの強いグレー、黄色味の強いグレー、
白っぽいグレー、黒っぽいグレーetc.
様々なグレー色があります。
色は、無限ですね。
せっかく塗装工事をするのであれば、
お気に入りの色を見つけて頂きたいと思っています ·͜·
本日もさとう塗そうの【塗装のあれこれブログ】をご覧いただき、ありがとうございました。