LOADING

塗装のあれこれブログ BLOG

こんにちは

さとう塗そうです。

今回は「トイレ 天井・壁の塗装」の施工例を紹介します。

====================

◎施工前

今回は、トイレの設備を交換する工事をしました。

不要になった配管は取り除き、モルタルで補修してあります。

◎施工中

1.養生

今回は天井の塗装もあるので、床も養生をしていきます。

新しく取り付けた配管も汚さないように養生していきます。

2.プライマー

養生が終わったら、プライマーを塗布します。

全体が濡れ色になるまで、十分な量を塗布する事がポイントです💡⠜

プライマーの塗布量が少ないと、密着不良を起こし剥がれる原因となってしまいます。

3.パテ処理

今回は、細くて浅いヒビがありました。

細かなヒビを埋めるために、中塗り用のパテで処理していきます。

入隅などには、深いヒビもありました。

深いヒビには、厚付けのできるパテを使用します。

余分なパテは、拭き取ります。

このひと手間を加えることで、より綺麗に仕上げることができます☺️✨

パテが乾いたら、ペーパー当てをします。

指先で凹凸がないか確認しながら作業を進めます。

※パテ処理後

4.プライマー

パテ処理後、更に密着を高め吸い込みムラを防ぐためにもう1度プライマーを塗布します。

5.上塗り2回

最後に上塗りを2回していきます。

※1回目

※2回目

◎施工後

今回は3分つやで仕上げました。

ほんのりとしたつやがあります。

====================

本日もさとう塗そうの【塗装のあれこれブログ】をご覧いただき、ありがとうございました。