LOADING

塗装のあれこれブログ BLOG

こんにちは

さとう塗そうです。

今回は「外壁塗り替え工事 ~洗浄編~」をお届けします。

=====================

◎洗浄中

塗装工事では、【汚れを落とす】ことが美しい仕上がりには必要不可欠です。

高圧洗浄機を使用し、丁寧に洗い流していきます。

※軒裏や雨樋にヘルメットが擦れて傷になってしまうため、着用していません。ご了承くださいm(_ _)m

高圧洗浄をする時には、砂埃の他にも昆虫や鳥の巣を完全に取り除いていきます。

軒裏は、モップを使い水拭きをしていきます。

今回のようにボード仕上げの軒裏の場合、有効ボードやボードとボードの貼り合わせの隙間から水が回ってしまう恐れがあります。

雨漏りの原因となってしまうため、直接水はかけずにお掃除をしていきます。

また雨樋や破風がトタンの場合、洗浄をする前にペーパー当てをして目荒らしをしておきます。

※目荒らしとは…

塗料の密着を高めるために細かく薄いキズを表面につけることをいいます。

目荒らしをしてから洗浄をすることで、ペーパー当てをした時の粉っぽさを洗い流すことができます。

洗浄後は、乾燥させるため翌日以降に作業を進めていきます。

====================

関連するブログもよろしければ、合わせてご覧下さい👀

🏠:https://painting-satotoso.com/everyday/サイディング板-塗り替え工事洗浄編/

🏠:https://painting-satotoso.com/everyday/アパート-外壁塗装工事-高圧洗浄ver/

本日もさとう塗そうの【塗装のあれこれブログ】をご覧いただき、ありがとうございました。