こんにちは
さとう塗そうです。
今回は「外壁補修」の施工例を紹介します。
====================
◎施工前

サッシの入れ替えに伴い、外壁補修を行いました。
◎施工中
1.ツタ取り・養生

はじめに外壁にくっついてしまったツタは取り除きます。
ツタが取り除けたら、養生をしていきます。
2.プライマー
養生が終わったら、プライマーを塗布します。
モルタル仕上げの壁は、プライマーの吸い込みが強いので、全体が濡れ色になるまでひたひたにプライマーを塗布します。

3.下地処理
小ヒビをコーキングで埋めたり、鉄骨部分にはさび止めを塗布したりします。

4.ベース吹き
下地が乾いたら、ベース吹きをします。

材料は吹き付けをする前に、電気ドリルで良く練り込みます。
練り込むことで材料が滑らかになり、吹き付けスプレーからスムーズに噴出されるようになります。

練り込んだ材料は乾かないように、ビニールで蓋をします。

※ベース吹き後

※ベース吹き アップ

5.模様吹き
ベース吹きが完全に乾いたら、模様吹きをします。
壁との距離が近すぎても遠すぎても、模様は綺麗に吹き付けることができません。
吹き付け中は模様が綺麗に出るように、壁とは一定且つベストな距離を保ちます。


※模様吹き アップ

◎施工後


====================
本日もさとう塗そうの【塗装のあれこれブログ】をご覧いただき、ありがとうございました。