こんにちは
さとう塗そうです。
今回は「床塗装」についてお話していきます。
====================
◎施工前

今回リフォームに伴い、床の一部を貼り替えました。
部分的に塗装をしていきます。
◎施工中
1.着色
新規で床を貼ったので着色をしていきます。
既存の床と合わせて調色し、着色していきます。

2.上塗り塗装
床は歩く度に擦れるため、色が剥がれやすい部分です。長持ちさせるために、上塗りをかけていきます。
今回は、「ラッカー塗装」をしました。
プライマーを2回塗布します。
プライマーを塗布することで、吸い込みムラを防ぐことができ、仕上がり時にツヤ加減が均等になります。

プライマーが乾いたら、その都度ペーパーを当て表面のザラつきを取り除きます。

ペーパー当てをした粉は掃除機で吸っていきます。

最後に上塗りをかけていきます。

◎施工後

今回は【ツヤ消し】で仕上げました。
さとう塗そうでは、リフォーム工事では
「既存の部分とどれだけ馴染ませることが出来るか」
をモットーに作業させていただきます(*´˘`*)
====================
本日もさとう塗そうの【塗装のあれこれブログ】をご覧いただき、ありがとうございました。