こんにちは
さとう塗そうです。
今回、改修工事で既存の木枠に調色し、塗装しました。
作業写真に合わせてお話していきます。
1.養生
はじめに、養生をします。
今回は紙テープで養生をしました。
2.パテ処理
ビス穴が空いていたので、パテ処理をし、穴を塞ぎました。
3.下塗り材
アク止め効果のある、木部専用の下塗り材を塗布します。
下塗りをせず、上塗りのみで仕上げると、シミが出てしまう場合があります。
綺麗な仕上がりのため、ひと手間加えます!
※下地処理後(パテ処理/下塗り済)
4.調色(水性ケンエース使用)
調色用の顔料を使用し、既存の色に合わせ調色スタートです。
塗料は、乾くと色味が変わるので、ドライヤーを使い乾いたもので、色合わせを行います。
最終チェックです。
乾かして、仕上がりを確認します。
調色がうまくいきました\(ˊᗜˋ)/
5.上塗り2回
調色した塗料を2回塗布して完工です!
1回目
2回目
施工後
本日もさとう塗そうの【塗装のあれこれブログ】をご覧いただき、ありがとうございました。