こんにちは
さとう塗そうです。
今回は「ボンデ(トタン)の塗装」の施工例を紹介します。
====================
◎施工前

◎施工中
1.高圧洗浄
はじめに高圧洗浄をしていきます。
チョーキングし、表面が白く粉っぽくなっていました。
丁寧に洗い落としていきます。

2.目荒らし
今回トタンがさびている訳では無いので、表面の目荒らしをします。
細かい傷をつけることで、塗料の密着を高めています。

3.さび止めプライマー
目荒らしをしたら、その日のうちにさび止めプライマーを塗布します。
表面に薄く細かい傷をつけているため、水に触れるとさびてしまう可能性があるからです。

4.上塗り2回
さび止めプライマー塗布後、3時間以上乾燥時間を設けます。
十分に乾燥時間を取ったら、上塗り材をかけていきます。
※1回目

※2回目

トタンは基本的に
①さび止めプライマー
②上塗り材 1回目
③上塗り材 2回目
と、3回塗ります。
塗り重ねる場所を少しずつずらしていくことで、塗り継ぎの型が出づらくなり、綺麗に仕上げることができます😎👍
◎施工後

こちらは、同じ現場の施工例になります。
よろしければ、合わせてご覧下さい👀
🏠:https://painting-satotoso.com/trivia/軒裏の塗装/
🏠:https://painting-satotoso.com/everyday/トタン屋根の塗装-5/
🏠:https://painting-satotoso.com/everyday/外壁-塗り替え工事/
====================
本日もさとう塗そうの【塗装のあれこれブログ】をご覧頂き、ありがとうございました。