LOADING

塗装のあれこれブログ BLOG

こんにちは

さとう塗そうです。

今回は「フォースター(F☆☆☆☆)」についてお話していきます。

そもそも「フォースター(F☆☆☆☆)」ってなぁに?と思われた方も多いと思います。

「塗装を考えているけど、どんな塗料を選べばいいかわからない…。」

そんな方へ向けて、今回は 「フォースター(F☆☆☆☆)」 について、できるだけ分かりやすく解説していきます。

「フォースター(F☆☆☆☆)って聞いたことないけど大丈夫?」という方も、最後まで読めば 「なるほど!この塗料を選べばいいんだ!」 と納得できるはずです。

最後までお付き合いくださいね ·͜·

=================================

1. 「フォースター(F☆☆☆☆)」ってなぁに?

「フォースター」とは、塗料や接着剤、建材などに含まれる 「ホルムアルデヒド」 という化学物質の放出量を示す 安全性マーク です。

1-1. ホルムアルデヒドってなに?

ホルムアルデヒドは、家具や壁紙、塗料などに含まれている成分で、空気中に揮発(きはつ)してしまう性質があります。

これが 多すぎると…

✅ 目がチカチカする

✅ 喉がイガイガする

✅ 頭痛やめまいがする

✅ アレルギーの原因になる

こうした 体調不良を引き起こす可能性がある ため、厚生労働省や国が規制しています。

1-2. フォースターの等級とは?

ホルムアルデヒドの放散量に応じて、塗料や建材には 「F☆(ワンスター)」から「F☆☆☆☆(フォースター)」までのランク がつけられています。

等級ホルムアルデヒドの放出量使用できる範囲
F☆☆☆☆(フォースター)最も少ない(安全)どこでも使用OK!
F☆☆☆(スリースター)少ない使用制限あり
F☆☆(ツースター)やや多い使用制限あり
F☆(ワンスター)多いほぼ使用不可

✅ フォースター(F☆☆☆☆)は、ホルムアルデヒドの放出がほとんどなく、一番安全!

✅ 制限なしで、どんな建物でも使える。

だから、家の塗装をするなら「フォースター」の塗料を選ぶのが安心 なんです。

2. フォースター塗料を選ぶべき3つの理由

「でも、実際フォースターを選ぶとどんなメリットがあるの?」

ここでは、フォースター塗料を選ぶべき理由 を3つ紹介します。

2-1. 健康にやさしい!シックハウス症候群を防ぐ

シックハウス症候群って聞いたことありますか?

これは、家の中の化学物質が原因で、体調が悪くなる症状 のことです。

✅ 目や喉の痛み

✅ 頭痛やめまい

✅ 皮膚のかゆみや湿疹

こうした症状が出ることがあり、特に 赤ちゃんや高齢者は影響を受けやすい んです。

フォースターの塗料を選べば、ホルムアルデヒドがほぼ出ないため、健康への影響を最小限にできます。

2-2. 赤ちゃん・高齢者・ペットにも安心

「家族の健康を守りたい!」という方には、フォースターの塗料がぴったりです。

✅ 赤ちゃん → 免疫が弱い為、できるだけ安全な環境。

✅ 高齢者 → アレルギーや呼吸器系の影響を防ぐ。

✅ ペット → 壁や床を舐めても安全。

「赤ちゃんやペットがいるご家庭では、特にフォースター塗料がおすすめ!」 です。

2-3. 将来も安心!法規制にもしっかり対応

2003年の建築基準法改正で、ホルムアルデヒドの規制が厳しくなりました。

F☆☆☆☆以外の建材や塗料は、使用できる場所が限られています。

つまり、フォースターの塗料を選べば、今後の規制が変わっても安心!

さらに、建物の資産価値も下がりにくい というメリットがあります。

3. フォースター塗料の選び方とおすすめ商品

「じゃあ、どんな塗料を選べばいいの?」

そんな疑問に答える為、フォースターの塗料の選び方 を紹介します!

3-1. フォースター塗料の確認方法

✅ 塗料缶やカタログに「F☆☆☆☆」の表示があるかチェック!

✅ メーカーの公式サイトでF☆☆☆☆の認定を受けているか確認!

3-2. さとう塗そうで使っているフォースター塗料

✅ 日本ペイント「パーフェクトトップ(F☆☆☆☆)」

✅ 大谷塗料株式会社「バトン(F☆☆☆☆)」

塗料の種類はまだまだたくさんあります。

「どの塗料が合うか分からない…」という方は、お気軽にご相談くださいね。

4. さとう塗そうがフォースターにこだわる理由

4-1. お客様の健康を第一に考える

「見た目だけじゃなく、家族が安心して暮らせる塗装をしたい。」

「建物の資産価値を保ちたい。」

これらが、さとう塗そうのこだわりです。

4-2. 長野県東信地区の気候に適した塗料を使用

寒暖差の激しい地域でも、長持ちする高耐久なフォースター塗料を厳選。

せっかく塗装工事をするならば、「耐侯年数が長く、より良いものを。」とさとう塗そうでは考えています。

4-3. 経験豊富な職人が対応!無料相談実施中

「フォースター塗料って本当に必要?」

「今の家の塗装、大丈夫かな?」

そんな疑問にも、経験5年以上の職人が丁寧にお答えします。

5. まとめ:フォースター塗料で健康&安心な住まいに!

✅ フォースター(F☆☆☆☆)とは?

→ ホルムアルデヒドの放散量が最も少なく、安全な塗料

✅ フォースターの塗料を選ぶべき理由

→ 健康リスクを抑え、シックハウス症候群を防ぐ。

✅ さとう塗そうでは、フォースター塗料を使った高品質な施工を提供します。

=================================

本日も さとう塗そう の【塗装のあれこれブログ】をご覧頂き、ありがとうございました。