こんにちは
さとう塗そうです。
今回は「塗装工事を安く済ませたい!!落とし穴は…?」
をテーマにお話していきたいと思います。
====================
平均気温が20℃を超えるようになり、
あちらこちらで足場組され、塗装工事中の建物が増えてきました。
塗装屋さんの嬉しい悲鳴が聞こえてきます。
塗装工事(塗り替え工事)を検討中の皆様へ、お話しておきたいことがあります。
それは「安く済ませる」事だけを重要視しないで欲しいということです。
「え?売上あげるために言ってるの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
私たち、さとう塗そうは、そうは思っていません。
せっかく塗装工事をしてくださる皆様、全員に
喜んで頂きたくお話しています。
予算を抑えるために、「塗料のグレードを下げる」
これもひとつの方法だと思います。が…
塗料にもグレードがあり、値段も耐侯年数も
ピンからキリまであります。

このように耐侯年数は5年~20年以上と
幅があります。
耐侯年数はあくまでも目安に過ぎません。
時期が来たからと、ぴったり〇年経ったから
塗り替え工事をしなければならない訳ではありません。
ただ、グレードを下げた塗料で塗り替え工事を行うと、
必然的に、塗り替え工事をする回数が増えてしまいます。
外壁の塗り替え工事には、足場組も必須です。
同じ足場組をする場合でも、その都度足場代は
かかってしまいます。
また、仮設トイレの設置費や産廃処理費も
重複してかかってくる項目になります。
例えばですが、
〇シリコン塗料でやる場合
10年おきに100万
〇フッ素塗料でやる場合
20年に180万
(※足場代を含まない塗装工事分のみの金額だとします。)
フッ素塗料を選択すると、塗り替え工事は1回。
シリコン塗料の場合は、2回塗り替え工事が必要となり、
結果的に安く済むのは、フッ素塗料で塗り替え回数を減らすことです。
近年、物価高と言われ塗料も値上がりしています。
塗料の種類によっては、徐々に値上がりし
約1.5~2倍近く値上がりしたものもあります。
10年前のシリコン塗料の金額で、10年後に同じ金額で
また塗り替えができるかと言われたら…
塗料の値上がりがあるかもしれないので
難しいかもしれません。
ただ、せっかく塗り替え工事をするのであれば
「色を変えたい」と思いがあるのであれば
シリコン塗料などで、定期メンテナンスとして
塗り替え工事をすることもひとつの方法としてあります。
これは、皆様それぞれの価値観があります。
✅定期メンテナンスとして安価に済ませる。
✅塗料のグレードを上げ、塗り替え回数を減らす。
どちらでも良いかと思います。
気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
📞:0267-41-6614
(不在時は折り返し致します。)
✉️:painting.satotoso@gmail.com

=====================
本日もさとう塗そうの【塗装のあれこれブログ】をご覧頂き、ありがとうございました。