こんにちは
さとう塗そうです。
今回は「工場での塗装作業」の様子をお話していきます。
====================
今回は【建具】と【鉄格子】の塗装を行いました。
それぞれ、施工の様子をお話していきます☺️
【建具】
◎施工前

◎施工中
格子タイプの建具です。
塗り忘れや塗りムラが無いように塗装していきます。
今回は「ウォルナット色/バトン」で仕上げました。
🏠:https://otanipaint.com/cat/cat_vat.pdf
(大谷塗料株式会社/VATON-FX)

VATON(バトン)は含浸タイプの塗料になります。
完全に乾くまでに、表面が少しベタつきます。
塗装後しばらくしたら、ウエスで拭き取りをします。
時間をあけ拭き取ることで、
・表面のザラつきが取れ、手触りが良くなる
・塗りムラを防ぐ
などの効果があります。
また今回建具として使用するため、擦れる回数が多いことを加味して、上塗りをかけました。
上塗りをかけることで、擦れて色が剥げることを防ぐことができます。

◎施工後

【鉄格子】
◎施工前

鉄工所からサビ止めが入った状態で納品されています。
◎施工中
サビ止め処理までされているので、今回は上塗り材を2回塗布します。
※1回目

※2回目
◎施工後
====================
本日もさとう塗そうの【塗装のあれこれブログ】をご覧頂き、ありがとうございました。