LOADING

塗装のあれこれブログ BLOG

こんにちは 

さとう塗そうです。

今回は「現場調査」についてお話していきます。

====================

さとう塗そうでは現場調査は、

お客様にお声掛けして頂き、

お見積もりを制作するためにお伺いさせていただいく

流れになっております。

なので、私たちが突然お家へ訪問することはありません。

なぜ私たちが、現場調査を大切にしているのか。

それは、正確な数量を測量し、現状を自分たちの目で見て確認する必要があるからです。

正確な数量を測量することは、塗料の発注時や工事期間を算出する際に必要となります。

また、自分たちの目で実際に見る事で、塗料選択や施工方法を決めることができます。

またお客様と直接お話させて頂くことで、

イメージや要望をお聞きすることができます。

これは、お客様に満足していただける仕上げにするためには、必要な情報となります。

今回は、屋根塗装の見積依頼をお受けしました。

屋根の正確な状態を見るために、屋根の上の葉っぱや枝をお掃除していきます。

屋根の上の葉っぱをそのままにしてしまうと、葉っぱが水を含み屋根がずっと水で濡れているのと同じ状態になってしまいます。

サビが広がる原因にもなるので、葉っぱをどかし屋根を乾かしていきます。

今回は桟吹きのトタン屋根を測量しました。

2人以上で測量することで、より正確な数量を導きます。

測量後は、すぐお見積書の制作をします。

後日、お見積書を提出した際にお見積書を提示しながら再度詳しく塗装工事についてお話させていただきます。

納得していただけたら、工事へと移っていきます。

さとう塗そうでは、相見積を推奨しております。

様々な業者の話を聞くことで、お客様ひとりひとりにあった業者が見つかると考えているからです。

===================

何か気になることがありましたら、お気軽にお声掛けくださいね😊

本日もさとう塗そうの【塗装のあれこれブログ】をご覧頂き、ありがとうございました。