こんにちは、さとう塗そうです!
今回は、「高所作業車での塗装」を
テーマにお届けします。
近年、お客様より
「足場を組んで欲しくない」とご要望頂くことが
増加しています。
結論からお伝えしますと、
さとう塗そうでは、安全面や作業効率を考え
足場を組むことをお願いしております。
お客様からしてみれば、塗装工事期間中2~3週間も
お宅の周りをぐるっと足場を組みメッシュシートを
掛けていれば、暗いし、野暮せったさを感じられると思います。
なかには、「檻の中みたい」とおっしゃる方もいらっしゃいました。
しかし、足場があることで、私たち職人が安全に作業を進めることが出来ます。
足場を架けずに無理な体勢で作業をすることは、怪我や事故のリスクを高めます。
また塗装工事では、洗浄からはじまり、仕上げまでとなると、建物の周りを10周以上作業でまわります。
足場があれば、スムーズに作業を進めることができ、
結果的に効率よく作業が進み、工期を短縮出来ることもあります。
しかし、様々な理由で足場を組めない場合もあります。
その時は高所作業車で作業を行います。
写真は高所作業車で工場の破風塗装をしています。
建物のそばに大きな機械が設置されていたり、平日は運送の大型トラックの出入りが多いため、今回は高所作業車で土日のみ作業を行ないました。
安全確認をしながら、作業を行います。
高所作業車での作業も請け負っていますので、
ご相談ください。
本日もさとう塗そうの【塗装のあれこれブログ】をご覧いただき、ありがとうございました。